この記事ではカワセさんのAPEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)のマウス感度、コントローラ設定、キー設定、ビデオ設定、使用デバイス・プレイ環境について解説します。
目次
「かわせ(kawase)」さんについて
2020年5月までプロゲーミングチームGaming Team SELECTOR(GTS)に所属。その後の同年6月、プロゲーミングチームCrazyRaccoon(CR)ストリーマー部門に所属し、YouTubeを中心に活動を続けています。チャンネル登録者数27万人と大人気YouTuberの1人です。現在はKnot Not Rank(KNR)というグループにも所属しています。
【かわせさんのAPEX LEGENDSの実績】
- シーズン4(スプリット2) 日本1位、世界5位
- シーズン3ランクマッチ RP85000 日本2位、世界24位
- 20キル4000ダメージバッジ全キャラ所持
- 個人主催大会2回優勝
- ALGS1世界大会日本予選突破
日本1位の記録を持つパスファインダープレイヤーであり、素晴らしいエイムと立ち回りで、常に多くの視聴者を魅了しています。
かわせさんのマウス感度について
DPI | 1600 |
APEX内のマウス感度 | 0.6 |
APEX内のエイム時の感度 | 0.9 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
DPIを高めに設定していますが、その分ゲーム内の設定で感度を下げていますね
かわせさんのキー設定
前進 | W |
後退 | S |
左移動 | A |
右移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | マウスホイール下 / スペース |
しゃがみ(切り替え) | C |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
戦術アビリティ | Q |
アルティメット | Z |
アクション/拾う | マウスサイドボタン |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | 左TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モードの切り替え | B |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | E |
リロード | R |
武器切り替え | マウスホイール上 |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
武器を見る | N |
シグナル | マウスホイール |
シグナル(敵発見) | F |
プッシュトゥトーク | T |
注射器を使用 | 5 |
医療キットを使用 | 6 |
シールドセルを使用 | 7 |
シールドバッテリーを使用 | 8 |
フェニックスキットを使用 | 9 |
ジブラルタルシールド切り替え | H |
注射器やシールドセルにもキーを割り当てているのが特徴的ですね
かわせさんのビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 80 |
視界 | 90 |
スプリント時の画面の揺れ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | TSAA |
テクスチャストリーミング割り当て | 最低(VRAM:2GB) |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
Knot Not Rank に所属する他メンバーの設定や環境については別記事でまとめています。
- 「@ShibuyaHAL 渋谷ハル」の感度・設定・デバイス・プレイ環境
- 「@BobSappAim0304 BobSappAim」の感度・設定・デバイス・プレイ環境
- 「@kinako_pop きなこ」の感度・設定・デバイス・プレイ環境
- 「@GG_kawase カワセ」の感度・設定・デバイス・プレイ環境
- 「@apexalelu あれる」の感度・設定・デバイス・プレイ環境
かわせさんの使用デバイス
モニター(メイン)
メインはZowieのゲーミングモニター。240hzは滑らかを越えて自然な動きですね。
※性能をフルに生かすには設定やPC側の環境によります。

モニター(サブ)
サブモニターはBenQ。メインモニタと並べ、サブとして60hzで使用とのこと。

キーボード
キーボードはLogicool G ロジクール G913 テンキーレス。
触り心地が神、ワイヤレスにも対応。

マウス
ロジクールG703マウス。小さくて手になじむとのこと。

マウスパッド
マウスパッドはLakko ARTISAN ゲーミングマウスパッド。

更に腕の滑りを良くするためにCW-X アームカバーを付けているとのこと。
上手い人が付けていたから真似して買ったそうです。

ヘッドセット
ヘッドセットはLogicool G ゲーミングヘッドセット G433RD。カラーはレッド。

マイク
マイクはaudio-technica コンデンサーマイクロホン AT2020。
動画配信・・実況に人気のマイクですね。

オーディオミキサー
オーディオミキサーは定番のYAMAHA AG03です。

椅子
椅子はGtracing ゲーミングチェア。カラーはブルー。座面が擦れてきたので買い替えを検討中とのこと。
