目次
ヘッドセットや普通のイヤホンとの違いについて
ゲーミングヘッドセットとゲーミングイヤホンの違い
ヘッドセットは耳にかぶせますが、イヤホンは耳の穴にさします。なので夏場や暖房の効いた部屋でヘッドセットを使用すると蒸れてしまいます
また、ヘッドセットはイヤホンよりも重たいので長時間プレイをしているとだんだん首が痛くなってきます
普通のイヤホンとゲーミングイヤホンの違い
ゲーミングイヤホンは、普通のイヤホンに比べて大型のドライバーユニットを搭載しているのが特徴のイヤホンです
ドライバーユニットとは、ヘッドホンやイヤホンの音を鳴らす機構のことを指します
なので、普通のイヤホンよりも銃声や足音などの聞こえる方向、距離感がとても把握しやすいです
また普段使いにもとても良く、音楽などを聴いていてもギターやベースの音までしっかり聞き取ることができます
おすすめのゲーミングイヤホン
普通のイヤホンやヘッドセットとの違いは分かったけど、結局どのゲーミングイヤホンがいいの?という方向けに実際にプロの方々が使っているイヤホンをまとめてみました
Bose QuietComfort 20

プロゲーミングチームCrazy Raccoonに所属しているRas選手やCPT選手、Reigniteに所属しているテンプレックス選手や、KNRのボブサップエイムさんなどの超一流プレイヤーの方たちが愛用しているイヤホンです。
耳に優しいインイヤータイプ、ノイズキャンセリング機能搭載で優れたサウンドを実現。本商品のノイズキャンセリング+AMP仕様でFPSの足音がはっきりと聞こえます
イヤホン選びに迷っている方はとりあえず買ってみて損はないと思います。
・Ras選手のその他の使用デバイス、感度やゲーム設定はこちら
・CPT選手のその他の使用デバイス、感度やゲーム設定はこちら
・テンプレックス選手のその他の使用デバイス、感度やゲーム設定はこちら
・ボブサップエイムさんのその他の使用デバイス、感度やゲーム設定はこちら
レーザー(Razer) Hammerhead Pro V2 RZ04-01730100-R3A1

おなじみレーザーシリーズのイヤホンです。ゲーミングヘッドホンの中では値段が安く、なおかつ高性能なのでお試しでイヤホンを買いたいという方にお勧めです
レーザーはプロゲーミングチーム父ノ背中とスポンサー契約をしているので、父ノ背中の選手たちは全員レーザーのデバイスを使っています。他にもKNRの渋谷ハルさんやきなこさん、T1のカロンぺさんもレーザーシリーズのヘッドセットを使用しています
Shure se215

数多くの配信者さん達が愛用しているShureシリーズになります
遮音性が高く、装着するだけでゲームの世界に入り込むことが出来ます。もちろんマイク機能も付いていますので、友達と一緒に通話をしながら楽しむことが出来ます
ZETA DIVISIONに所属するスタイリッシュヌーブさんや、SunSisterの翔丸7さんなどの有名プロゲーマーさんもShureシリーズのイヤホンを愛用しています
・スタイリッシュヌーブさんのその他のデバイス、感度やゲーム設定はこちら
まとめ
使用デバイスを変えるだけでFPSなら索敵が凄くスムーズになりますし、RPGなどのゲームでも世界観に入り込んでゲームを楽しむことが出来ます
どのブランドも長年続いているブランドですので、機能性はもちろん、耐久性もありとても長持ちしますので、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか